Google Workspace(旧G Suite) > 一問一答 > Googleと直接契約と代理店との契約、どちらがお得?
Googleと直接契約と代理店との契約、どちらがお勧め?
Google Workspaceの契約は、結論から言えば、Googleと直接契約より、代理店との契約の方がお勧めです。お勧めの理由を解説します。
1.費用は変わらない
Google Workspaceのサブスクの費用については変わりません。
2.機能、セキュリティ面は変わらない
Google Workspaceの機能は、代理店から購入しても、正規のGoogle Workspaceの機能とGoogle社のサポートは受けられるので、どちらと契約しても、品質とGoogle社の提供するサービスについては、変わりません。もちろん、Google Workspaceはセキュリティ面でもGoogle社が日々、最新の技術でセキュリティ対策を行っておりますので、代理店と契約しても、セキュリティ面は変わりません。
代理店を通じて契約するメリット
では、代理店と契約するとどんなメリットがあるのでしょうか。
-
導入支援サービスがある
ほとんどの代理店では、導入支援サービス(有料)が用意されています。自社での利用をGoogle Workspaceの専門知識を持ったスタッフと相談しながら、導入計画を進めることができます。導入支援サービスを利用することにより、お客様はマニュアル等で調べることもなく、Google Workspaceを導入することができます。
-
サポートサービスがある
代理店では、保守運用サポートサービス(有料)が用意されています。情報システム部がない企業様でも、運用を代理店に任せておけば、管理コンソールでの設定も連絡すれば、適切に行ってくれます
-
困った時に相談できる
困った時にGoogle社に問合せをすることができます。しかし、ヘルプから問い合わせてもAIが適切な方法やヘルプ記事を提示するケースが一次対応です。それでも解決しない場合は、チャット等へ進むことができますが、なかなかそこまでの道のりも慣れていないと、大変です。また、チャットでの問合せは時間も費やすことになりますので、困った時、特に、緊急時には、頭を抱えるシステム管理者も多いのが実情です。 代理店を通じて契約していれば、代理店に相談して、専門知識を持ったスタッフからアドバイスを受け、お困り事を解決することができます。 -
システムクレイスは丁寧にお客様にご対応します! Googleの代理店も多くありますが、システムクレイスは、お客様にきめ細かいサービスで対応いたしますので、Google Workspaceをご利用時のパートナーとして、是非、ご検討ください。メールはもとより、お電話での相談受付もしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
すでにGoogleと契約している企業様でも、代理店と契約はできます!
【よくあるご相談例】
- Googleと直接契約しているが、導入で行き詰ってしまった。
- Google Workspaceで困った時に相談したい
- Google Workspaceをより活用したいが活用法がわからない
- 一人の管理者がGoogle Workspaceを管理なさっているケースで、その方の組織の変更や退社により、Google Workspaceの担当者が不在になるので困っている。
- Googleと直接契約していて、カードから引き落としされているが、当時の担当者がいないので、どのように利用して良いのかわからない。
←このようなケースも、契約を代理店に変更することにより、代理店がシステム管理者を代行することができますので、代理店との契約ならこのようなケースも安心です。
※ただし、契約期間等により、すぐに変更できない場合もございますので、まずは、ご相談ください!
いかがだったでしょうか。
Google Workspaceをご検討いただく際は、是非、代理店との契約をご検討ください。
システムクレイスではGoogle Workspaceの導入をご支援しております。
導入をご検討中の方は、こちらからお問い合わせください。
Google Workspace(旧G Suite) 関連コラム
Google Workspace(旧G Suite) マニュアル
Gmail
独自ドメインで使えるビジネス用の Gmail。強力な迷惑メール フィルタを備え、各種携帯端末でも利用できます。
カレンダー
チームメンバーと予定を共有できるスケジュール帳。スケジュール調整にかかる時間と手間を省きます。
ドライブ
1 ユーザーあたり 30 GB から容量無制限のオンラインストレージ。ファイルを共有したり、大容量ファイルを送るのも簡単です。
Meet
オンラインでビデオ会議ができるツールです。離れた場所にいるユーザーとのコミュニケーションをサポートします。
Chat
1 対 1、またはグループでのチャットができるコミュニケーションツールです。
管理コンソール
管理者が組織に合わせてGoogle Workspaceを管理できます。マニュアル不要で端末の管理やセキュリティなどの設定を簡単に行えます。
Google Workspace(旧G Suite)の機能を
メール・カレンダー・ドキュメントだけだと思っていませんか?
Google Workspace(旧G Suite)はメール・カレンダー・ドキュメントといった機能以外にも、
顧客管理・社内ポータルなど、様々な機能拡張が可能です。
拡張機能例
![]() 社内ポータル |
![]() 掲示板 |
![]() 電話メモ |
![]() 勤怠管理 |
![]() ワークフロー |
![]() タイムカード |
![]() 顧客管理 |
![]() 営業日報 |
![]() セキュリティ |
![]() 経費精算 |
![]() アプリ開発 |
こんな方にオススメ
- ✓ Google Workspace(旧G Suite) を社内で導入しているが、
メールとカレンダー・ドキュメントしか使えていない。 - ✓ Google Workspace(旧G Suite) を活用し、業務改善を行いたい。
- ✓ Google Workspace(旧G Suite) を最大限に活用したい。
Google Workspace(旧G Suite) 連携サービスを活用し、低コスト・スピーディーに Google Workspace(旧G Suite) の機能拡張を実現します。
Google Workspace(旧G Suite) をより便利に使えるよう、システムクレイスが全面的にサポートします。
導入後も、研修・運用サポートなど、万全のサポート体制をご用意しております。
関連する一問一答
お問い合わせ・資料請求
Google Workspace(旧G Suite)の活用に関するご質問・ご相談は、
お気軽にお問い合わせください。

050-5526-2215