Google Workspace(旧G Suite)  最新アップデート情報

Google Workspace(旧G Suite) > Google Workspace(旧G Suite) 最新アップデート情報 > ブレイクアウト セッションへの参加が、ミーティング ルーム内のユーザーも可能に

ミーティング ルーム内の会議参加者によるブレイクアウト セッションへの参加が可能に

2022年10月28日金曜日

概要

Google Meet ハードウェアを利用したミーティングで、ミーティング主催者がブレイクアウトルームに会議ルームを割り当てることが可能になりました。ミーティング参加ユーザーの場所がリモートやオフィスのどこであっても、その全員をブレイクアウトルームに追加することで、その全員が共同作業のセッションに参加可能となります。
 

 

 

ご利用にあたって

  • 管理者: この機能の管理者向けの設定はありません。
  • エンドユーザー: この機能はデフォルトで有効となっています。会議参加者がミーティング ルームから参加すると、会議の開催者はそのミーティング ルームをブレイクアウト ルームに設定することが可能です。Meet でブレイクアウト セッションを使用する方法についての詳細は、ヘルプセンター記事をご覧下さい。
  •  

リリース スケジュール 

 

対象

ブレイクアウト ルーム
  • Google Workspace Essentials、Business Standard、Business Plus、Enterprise Starter、Enterprise Essentials、Enterprise Standard、Enterprise Plus、Education Plus、Teaching and Learning Upgrade、Frontline、非営利団体向け Google Workspace をご利用の方
  • すべての会議参加者がブレイクアウト セッションに参加可能です。

Google Workspace(旧G Suite)の機能を
メール・カレンダー・ドキュメントだけだと思っていませんか?

Google Workspace(旧G Suite)はメール・カレンダー・ドキュメントといった機能以外にも、
顧客管理・社内ポータルなど、様々な機能拡張が可能です。

拡張機能例

社内ポータル

社内ポータル

掲示板

掲示板

電話メモ

電話メモ

勤怠管理

勤怠管理

ワークフロー

ワークフロー

タイムカード

タイムカード

顧客管理

顧客管理

営業日報

営業日報

セキュリティ

セキュリティ

経費精算

経費精算

アプリ開発

アプリ開発

こんな方にオススメ

  • ✓ Google Workspace(旧G Suite) を社内で導入しているが、
    メールとカレンダー・ドキュメントしか使えていない。
  • ✓ Google Workspace(旧G Suite) を活用し、業務改善を行いたい。
  • ✓ Google Workspace(旧G Suite) を最大限に活用したい。

Google Workspace(旧G Suite) 連携サービスを活用し、低コスト・スピーディーに Google Workspace(旧G Suite) の機能拡張を実現します。
Google Workspace(旧G Suite) をより便利に使えるよう、システムクレイスが全面的にサポートします。
導入後も、研修・運用サポートなど、万全のサポート体制をご用意しております。

Google Workspaceの
活用例はこちら

関連するGoogle Workspace(旧G Suite) 最新アップデート情報

Google Meet に会議中のリアクションに関するスクリーン リーダー オプションを追加【視覚障害のユーザに有用】
2025年2月6日
Google Meet に会議中のリアクションに関するスクリーン リーダー オプションを追加   この記事はGoogle社の 2 月 3 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳した…
アプリケーションごとに監査および調査権限を割り当て
2024年4月4日
概要 監査および調査ツールの管理者権限を委任する際に、アプリケーションごとに監査データへのアクセスレベル(例: 管理者、ドライブのログなど)を制限できるようになりました。この変更により、アクセスのプ…
アプリのアクセス制御が組織部門で適用可能に
2024年3月13日
概要 Google Workspace 管理者は、ドメイン レベルでのみ可能であった複数の App Access Control (AAC) ポリシーを構成を組織単位 (OU) レベルでできるように…
Google Meet ハードウェア デバイスで、アプリの読み込みエラーがキャプチャ可能に
2024年3月11日
概要 2023 年 11 月に、Google Meet ハードウェア デバイスの管理機能にいくつかの改善を加えることを発表いたしました。この改善の一つとして、デバイスの問題に関する詳細情報(問題の説…
クライアントサイド暗号化が適用された Google Meet 会議に共同主催者のサポート機能を追加
2024年3月6日
概要 クライアントサイド暗号化が適用された会議で、共同主催者のサポート機能を使用できるようになりました。これにより、クライアントサイド暗号化が適用された会議の計画や予約を他のユーザーに代って主催者が…
Google Meet モバイルでビデオ通話ネットワーク外のユーザーと 1 対 1 で直接通話
2024年2月27日
概要 今年、Meet モバイルアプリを使用して、同じドメイン内のユーザー間でクラウドで暗号化された 1 対 1 のビデオ通話ができるようになりましたが、今後数週間で、ドメイン外のユーザーとも 1 対…
Google Meet で会議の主催者が全参加者に対して複数のタイルを固定できるように
2024年2月16日
概要 会議の主催者または共同主催者が、特定のタイルを 3 つまで全参加者に対して固定できるようになりました。これにより、会議で重要なプレゼンテーションと発言者に重点が置くことができます。全参加者の意…
Google Meetでジェスチャー検出での挙手が可能に
2023年12月8日
概要 これまで、Google Meetで質問のために挙手するには、挙手アイコンをクリックする必要がありましたが、Google Meetのジェスチャー検出機能により、手を挙げるとGoogle Meet…
Google Meetの外出モードが簡単に利用可能に
2023年11月17日
概要 Google Meetが外出先でも気が散ることなく簡単に通話できるようになりました。 モバイルデバイスでGoogle Meetに参加すると、移動中かどうかが検出され、外出モードを使用するよう…
Google Meetの閲覧者モードの機能が強化
2023年11月10日
概要 Google Meetの閲覧者モードについて、閲覧者と主催者に向けた以下の機能がリリースされました。 ・1 つ目に、閲覧者が絵文字のリアクションを送信できるようになりました。これにより、閲覧…

お問い合わせ・資料請求

Google Workspace(旧G Suite)の活用に関するご質問・ご相談は、
お気軽にお問い合わせください。