Google Workspace(旧G Suite)  最新アップデート情報

Google Workspace(旧G Suite) > Google Workspace(旧G Suite) 最新アップデート情報 > Google ドキュメントに新しい文法提案機能が登場(アーリー アドプター プログラム)

Google ドキュメントに新しい文法提案機能が登場(アーリー アドプター プログラム)

2018年8月20日月曜日

この記事は 7 月 24 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。

このたび Google ドキュメントでは、スペルと文法のチェックに関するインターフェースを刷新するとともに、文法提案機能をご提供することになりました。この新機能は既存のスペルチェック機能を基に構築したもので、テキスト内の文法エラーの可能性がある箇所をハイライト表示したり、文法エラーを訂正したりすることもできます。これにより、ドキュメントのチェックや校正にかかる時間を短縮して、よりわかりやすいドキュメントを作成することができます。

まずは、アーリー アドプター プログラム(EAP)でこれらの新機能をリリースします。詳しくは、g.co/GrammarEAP (英語) をご覧ください。

新しい文法提案機能

ドキュメントで文法エラーの可能性がある箇所が検出されると、確認が必要であることを示す青色の下線が表示されます。右クリックすると、訂正案を確認したり、アラートを非表示にしたりできます。文法エラーの可能性がある箇所は、[ツール] メニューからスペルと文法のチェックを実行した場合にも表示されます。

新しい包括的な言語レビュー インターフェース

また、スペルと文法のチェックツールが刷新され、ドキュメントであらゆる言語の訂正案をより簡単に確認できるようになりました。この機能を使用するには、[ツール] メニューを使用するか、候補を右クリックし、[他の訂正案を確認] を選択します。こうすると各訂正案が表示され、訂正するための操作を行えます。
 

Google ドキュメントでの作業をさらに効率化する自動ツール

Google ドキュメントは、機械学習技術を活用することで文法エラーの可能性がある箇所をリアルタイムで認識し、訂正を支援します。アクション アイテムの割り当て関連するコンテンツの検索スペルミスの特定 (英語) には、すでにインテリジェンス機能が使用されています。Google Workspace(旧G Suite) を利用することで、より効率的に作業を進め、より効果的にコラボレーションしていただけるよう、今後もインテリジェント ソリューションの構築を続けてまいります。

アーリー アドプター プログラムで文法提案機能のご提供を開始

これらの機能は現在、EAP にご参加のお客様にご提供しています。g.co/GrammarEAP (英語) より参加要件をご確認のうえ、お申し込みください。

より詳しく
アーリー アドプター プログラムのお申し込みフォーム (英語)
The Keyword: Work reimagined: new ways to collaborate safer, smarter and simpler with Google Workspace(旧G Suite)
Share on Google+ Share on Twitter Share on Facebook

Google Workspace(旧G Suite)の機能を
メール・カレンダー・ドキュメントだけだと思っていませんか?

Google Workspace(旧G Suite)はメール・カレンダー・ドキュメントといった機能以外にも、
顧客管理・社内ポータルなど、様々な機能拡張が可能です。

拡張機能例

社内ポータル

社内ポータル

掲示板

掲示板

電話メモ

電話メモ

勤怠管理

勤怠管理

ワークフロー

ワークフロー

タイムカード

タイムカード

顧客管理

顧客管理

営業日報

営業日報

セキュリティ

セキュリティ

経費精算

経費精算

アプリ開発

アプリ開発

こんな方にオススメ

  • ✓ Google Workspace(旧G Suite) を社内で導入しているが、
    メールとカレンダー・ドキュメントしか使えていない。
  • ✓ Google Workspace(旧G Suite) を活用し、業務改善を行いたい。
  • ✓ Google Workspace(旧G Suite) を最大限に活用したい。

Google Workspace(旧G Suite) 連携サービスを活用し、低コスト・スピーディーに Google Workspace(旧G Suite) の機能拡張を実現します。
Google Workspace(旧G Suite) をより便利に使えるよう、システムクレイスが全面的にサポートします。
導入後も、研修・運用サポートなど、万全のサポート体制をご用意しております。

Google Workspaceの
活用例はこちら

関連するGoogle Workspace(旧G Suite) 最新アップデート情報

Geminiのサイドパネルで7か国語が利用可能に
2024年11月7日
Google ドキュメント、Google スプレッドシート、Google ドライブで、Gmailで、Geminiのサイドパネルで7か国語の利用が可能になりました。 日本語、フランス語、ドイツ語、イタ…
Business Starterで共有ドライブが利用可能に
2024年8月26日
 まもなく、Business Starterで共有ドライブの利用が可能になります。      Business Standard 以上に装備されていました共有ドライブが、Bu…
Gemini サイドパネル (Google ドキュメント、 スライド、スプレッドシート、ドライブ)
2024年6月24日
Gmail、Google ドキュメント、Google スプレッドシート、Google スライド、Google ドライブのサイドパネルで Gemini の展開を開始   概要 ドキュメント、ス…
Google サイトにおける、Google ドライブからの埋め込みへのアクセス権限に対処
2024年4月12日
PDF、ドキュメント、プレゼンテーションなどの埋め込みコンテンツを Google ドライブから Google サイトに追加する際に、アクセス権限の問題が考えられる場合、それに対処するよう伝えるメッセー…
アプリケーションごとに監査および調査権限を割り当て
2024年4月4日
概要 監査および調査ツールの管理者権限を委任する際に、アプリケーションごとに監査データへのアクセスレベル(例: 管理者、ドライブのログなど)を制限できるようになりました。この変更により、アクセスのプ…
アプリのアクセス制御が組織部門で適用可能に
2024年3月13日
概要 Google Workspace 管理者は、ドメイン レベルでのみ可能であった複数の App Access Control (AAC) ポリシーを構成を組織単位 (OU) レベルでできるように…
BigQuery の Workspace 監査ログ エクスポートを Google ドライブのラベル メタデータで強化
2024年3月27日
概要 Google Workspace 監査ログにより、管理者はデータに対するアクティビティ(ファイル共有やダウンロードなど)を可視化し、アクティビティの実行日時や組織内でのアクションの実行者を確認…
Google ドキュメント、スライド、図形描画のスライダー コントロールに数値入力を追加
2024年3月15日
Google ドキュメント、スライド、図形描画で、画像や図形の調整に使用するすべてのスライダー コントロールの横に、数値入力を追加しました。この更新により、より細かい調整がしやすくなります。| 現在、…
これまでのお知らせ 2024.3.1
2024年3月1日
一般提供開始: 機密性の高い Excel ファイルをインポートして、クライアントサイド暗号化を適用した Google スプレッドシートに変換する 機密性の高い Excel ファイルをインポートして、…
Google ドキュメントのページ設定に関する最新機能
2024年2月2日
Google ドキュメントのページ設定に関する最新機能 Google ドキュメントの [表示形式] オプションに、「ページ分けなし形式」と「ページ形式」の切り替えを簡単に行える新しいメニュー項目が加…

お問い合わせ・資料請求

Google Workspace(旧G Suite)の活用に関するご質問・ご相談は、
お気軽にお問い合わせください。